「 投稿者アーカイブ:gokaseag 」 一覧
-
-
お米の脱穀をさせていただきました!
2022/11/17 -大石
大石集落でお米の脱穀のお手伝いをさせていただきました。 唐箕機は単純だけど複雑な仕組みで藁とお米が選別されて、昔の人のアイデアと実現力に驚きました(゜-゜) ミキで作ったパンケーキ、真菰 ...
-
-
2022年度山楽校へ行こう!秋・冬イベント情報
2022/11/04 -募集
9月の台風14号の影響で、相当の被害が出ておりますが、 今年も何とか収穫の秋を迎えました。 皆様のご参加をお待ちしております。 申し込みはこちらから↓ http://www.gokase.org/20 ...
-
-
コットンカフェが開催されました!
鞍岡女子会のコットンカフェに参加させていただきました! 初めての体験で不安でしたが、綿のでき方から、種とり、ほぐし、紡ぎの工程まで皆さんに一から優しく教えていただき、無事に糸にすることが出来ました✨ ...
-
-
鳥の巣棚田トウモロコシ 作業報告!
鳥の巣棚田トウモロコシ事業 6月9日 宮本紀昭さん主宰の評判トウモロコシ"ゴールドラッシュ"、苗移植作業最終回となる4回目を当初予定日の6月1日から7日遅れで行いました。 朝8時前に現地集合。今回は総 ...
-
-
脱穀、田んぼの草取りをしました!
山楽校・五ヶ瀬町大石集落『雑穀栽培』脱穀、田んぼの草取り ボランティア参加者と一緒に脱穀を6月11日、田んぼの草取りを6月12日に行いました。 雑穀したのはエゴマ。手ではじいたり、たたきつけたり試行錯 ...
-
-
『焼き芋』苗植えをしました!
五ヶ瀬町桑野内『焼き芋』苗植えをしました! 夕日の里推進協議会のメンバーを主体に、自然学校スタッフやボランティア参加者を含め総勢で13名が参加しての移植作業を、6月4日に行いました。 石焼き芋に合うこ ...
-
-
今年も鬼オンが出来ました!
今年も鬼オンが出来ました! 昨年の11月の苗の移植がかなり遅れてしまい、霜にあたってしまったのと、冬が寒かったのと、色々と重なった末に、超不作となりました。 折角玉ねぎが不足していて高値で取引されてい ...
-
-
2020.5.9(土)「大石集落」ヤボ焼き雑穀栽培
2020/07/17 -大石
たかきびハンバーグの作り方 今年度は新型コロナウイルスの影響で、イベント開催が難しく、 少人数での開催となっています。 そこで、オンラインで五ヶ瀬町の良さを伝えようと YOTUBEチャンネルを開設いた ...
-
-
令和2年度五ヶ瀬にこんね!FULL里体験2期目募集
2020/07/17 -募集
今年度から、宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校の生徒と 五ヶ瀬町、認定NPO法人五ヶ瀬自然学校、 五ヶ瀬町・椎葉村の集落や農家の皆様と協働で農業体験企画を行います。 FULL里オーナー制度にご登録いただいた方 ...
-
-
令和2年度五ヶ瀬にこんね!FULL里体験 募集中
2020/04/15 -募集
今年度から、宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校の生徒と 五ヶ瀬町、認定NPO法人五ヶ瀬自然学校、 五ヶ瀬町・椎葉村の集落や農家の皆様と協働で農業体験企画を行います。 FULL里オーナー制度にご登録いただいた方 ...